11月始まりのジブン手帳書き始めましたぁ😊
ほとんど家を出ないので予定も普段からありません。
カードや保険の引き落とし日やごみの日、よく行くスーパーの特売日などを月初めに記入しています📖
①は、一カ月の間でしたい掃除のTODOです。
掃除機掛け・トイレ掃除・洗濯などの毎日するそうじや家事以外で月一の消耗品の交換や掃除をリストにすることで、忘れ防止とやる気スイッチを入れています。
ジブン手帳は、ビジネスでも使えるシンプルなデザインなので、空いているスペースにマスキングテープで季節感を出してみました🍂
時間管理ができない💦
なんでもそうなんですが、やりだすと止まらないタイプ😨
掃除のスイッチが入ると、大掃除か引っ越しか⁉と、思われるくらい掃除が始まって、ほかの事に気が回らない💦
本を読みだすと『ここまで』と、タイマーでもしてないと最後まで読んだり、手帳やパソコンも集中しだすとごはんも食べずに作業するもんだから、結果、体調崩したりして‥‥時間と自己管理がうまくいかないこともしばしば😨
結婚してからは、お昼時間やおやつの時間に主人が『お昼だよ』『休憩してる』などのラインをくれるようになり、さすがに、今は、ごはんは食べてますが😂
なので、ジブン手帳の使い方を
明日の行動の予定として使うのか、
今日の行動の記録として使うのか、
迷いましたが、2022のジブン手帳は『今日の記録』として使う事に!
ジブン手帳DAYsなら、両方の書き方ができるんですが、私には1日1ページがハードルが高く、スタンダードなジブン手帳を一年、書き続けることができたら、次考えてみようと思います👍
2021.11.1~07 1週間の記録です📖
①買った物
自分のおこづかいで買った物を書いてます。
②TODO
すること、したいことを書いています。
③睡眠時間
睡眠時間を書いています。
④1日の行動記録
ざっくりですが、行動と記録したい事を書いています。
⑤ペットの記録
愛猫の体調管理を書いています。
こんな感じで、シールやデコテープを使って記録。
日記は、書きたい時に別のノートに書いています。
自分の行動も1週間過ぎると、『あれ?』って思うことが多いのでざっくりでも振り返る事ができると、次の目標ができたり、やる気スイッチにもなります😊
毎日の家事をルーティン化したいので、一つの目安として効率よく自分で行動できるようになればと思っています。
そして、もう一つの楽しみはちょこちょこ文具を使うのが楽しいです。
最近は、手帳用シールやペンなどもかわいいかったり、種類も豊富にあるので『今日はどれ使おう』と、迷いますが‥‥
PILOT Juice 04 のブラックを使いましたが、
ジブン手帳の小さい方眼にも書き込める
ゲルインクボールペン
なんと言っても、極細なのに滑らかで、
書いてる途中でもかすれない!
色が濃く書けるので文字がくっきりはっきり
してお気に入りです。
フランボワーズレモネードさんの
手帳に最適なミニミニシール💕
いろんな種類があって、『あーこんなの欲しかった』と、いうアイコンシールがかわいいデザインであります♪
そして、手帳を書いている方には定番アイテムでしょうか?
ホントにたくさんのアイコンの種類が出ているので買うのに迷いますが、最近、新しいアイコンが21種類も発売されています。
最近の生活に合ったアイコンも増えたので、これもまたお気に入りです😊
使い方や使っているアイテムは
変わってしまうかもしれませんが
ジブン手帳を1年間続けたいと思います。
Pandakaijyu
~Find happinness everyday~