シアワセの黄色の花咲くクローバー🍀

シアワセの黄色の花咲くクローバー

f:id:Heartpanda:20220301142506j:plain

明るい黄色の花を咲かせる可愛いクローバー。一般的なクローバーよりも小型で、花の直径も1cm足らず。可憐な花を株いっぱいに、次から次へと咲かせます。春から初夏にかけて花を咲かせ、夏はいったん開花が止まりますが、秋にまた咲き始めます。コンテナでの寄せ植えなどにおすすめです。7号鉢(直径21cm)に3株くらいを植えるときれいにまとまります。

タイプ:マメ科トリフォリウム属の耐寒性多年草
学名:Trifolium badium
草丈:20cm
開花期:4~6月、9~10月
用途:寄せ植え、コンテナ、花壇、ロックガーデン
日照:日なた

栽培方法:
日当たりのよい場所で育てます。用土が乾き始めたら、タップリと水をかけてください。生育期は時々追加してください。夏の蒸れの注意をしてください。

 

本屋さんで見つけて買ってきた栽培キット🍀

植物とか世話のし過ぎでいつも枯らしてしまう私😢

なので、普段は植物を育てることはあまりしないのですが、

黄色の花が咲く

『見たい👀見たい👀見たい👀』

クローバーの花って、白‥‥とか、ピンクっぽい花は草原とかで見かけますが

黄色 しかも、幸せ呼んでくれるのぉ~🍀

これは育てよう

 

そっそく栽培キットを広げて

f:id:Heartpanda:20220301142520p:plain

・ハートポット

 外側の鉢カバーになります

・インナーポット

 これに培養土を入れます。 

・鉢底シート

 インナーポットの底に敷き、底から土がこぼれないようにするシート

・培養土

 インナーポットたっぷりの量の土の量です

・黄色の花咲く種

 胡麻より小さい種

 

f:id:Heartpanda:20220301142546j:plain
f:id:Heartpanda:20220301142533j:plain

 

種を植えるときが一番大変😅

私の鼻息😤で飛び散りそうなほど小さく掴みづらい😢

ということで、ピンセットで植えました👍

 

f:id:Heartpanda:20220301142557j:plain

 

種を植える前にたっぷりの水で土を湿らせて、一粒ずつ丁寧に慎重に10粒無事土の中に🌱

 

f:id:Heartpanda:20220301142757j:plain

 

しかし、この胡麻より小さい種でパッケージのようにワサワサ花を咲かせるのか疑問ですが‥‥

今植えると秋ごろにはワサワサなってる予定🍀

程よく大切に育てていこうと思います😊

先に楽しみがあるという事は幸せな事ですね💕

 

もうすでに黄色の花咲くクローバーで幸せが一つ来ました😊🍀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     Pandakaijyu

~Find happinness everyday~