わりと本はジャンル関係なく読む方ですが、エッセイという感じの本を読んだのは初めてかもしれません。
そして、YouTube動画は、『音楽を聴くため』くらいにしか使っていませんでした。
ある日、DIYなどの動画を見るのが好きな主人が見ていたのが『釣りよかでしょう』のサブチャンネル『佐賀よかでしょう』でした。
何となく暇で一緒に見ていると、佐賀弁(当たり前ですが)で、イントネーションが懐かしくもありました。(私は九州出身なので)
しかも、字幕がないと県外の方は分からないって言葉も多々あったりして‥‥
今までYouTubeチャンネルに興味なかったんですが、いつの間にかチャンネル登録と毎日、更新されるのを朝見るのが日課になるほどハマっています。
釣りよかでしょう。
メインチャンネルです。
もともと、『釣りをしない人が釣りに興味をもってほしい』というのが、コンセプトみたいですが‥‥釣りは今もあまり興味はないですが、それでも、ついつい見てしまうのは、メンバーの個性に惹かれるのと、コテコテの釣り番組って感じじゃないので、見ていても楽しいです。
今じゃ、釣りのメーカー名を自然と覚えてしまったり💦
有名人の方が出ていたりすると、さらに興味がわきます。
佐賀よかでしょう。
佐賀の田舎の遊びを紹介するサブチャンネル。
3000万で購入した釣りよかハウスがBBQなどをするデッキができたり、庭に井戸を引いて池を作ったり、大きな門を作ったり、DIYの規模がでかすぎる所も見ものです。
最近では、山復興プロジェクトで災害で荒れた養殖所を復興するのがメインになってますが、ほんとに大変な作業なのにメンバーや参加している仲間がなぜか楽しそうで、応援したくなります。
釣りよか飯
これも、サブチャンネルですが、メンバーが交代で、思い思いの料理やお菓子作りを一生懸命作って食べる。
料理番組ではないので、分量などもざっくりが多いんですが、なぜか「やってみようかなぁ」と、思ってしまう。
もちろん、失敗の料理も中にはありますが、それはそれでおもしろい。
まりもとまる。
釣りよかの立派なメンバー。
港で出会った、元野良猫のまりも♀とゴールデンレトリバーのまる♂のチャンネル。
ひたすら寝てる姿にも癒される。
1年くらい前だと思うんですが、鳶に狙われた子猫を保護して、新しい家族になりました。今では、まると仲良しやんちゃな猫ちゃんに育っています。
なんと言ってもこの三匹、メンバーの出ているチャンネルよりも再生回数が多い時があります🐶
かなり前置きが長くなりましたが、この人気YouTubeチャンネルのリーダーよーらいさんが初エッセイを2021年10月14日にKADAKAWAより出版。
すぐに、楽天BOOKSでポチっと👆
届いた日に2時間程で読了📖
正直に言うと、『釣りよか』を知らないと面白くないです。
こんな事言うと、よーらいさんに怒られてしまいますが😨
なので、『釣りよかYouTube』のチャンネルを見てください📺
それから、興味がある方は⇩
![ひねくれ者の分析力 [ よーらい ] ひねくれ者の分析力 [ よーらい ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7137/9784046807137_1_4.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1650 円
- 楽天で詳細を見る
ポチっとちてください👆
ちなみに、⇧の動画の白のヘルメットがよーらいさんです。
なんだか、本をおすすめするつもりがYouTubeのおすすめになってしまいましたが、
『ひねくれ者の分析力』をより一層楽しんでほしいので📖
⇩『飯よか』を手本に作った料理の時の記事です🍞
こちらも良かったら覗いて見てください🐼
syufu-techo080808.hatenablog.com
Pandakaijyu
~Find happinness everyday~